
スノボ早く上手になりたいけどすぐコケるし疲れるし、たくさん練習できないなぁ😢

そこのあなた!ブーツのインソールを変えてみては?
怪我防止、疲労軽減、安定性アップ、様々な効果が見込めますよ

えっ!?インソールを変えただけで?でも種類もいっぱいあるし、
そもそもなんでそんな効果あるの?
今回はそんな悩みをこの記事で解決していこうと思います
インソールはスノーボードに限らず他のスポーツや、日常履く靴などにも大きな影響を与えています。
そこで今回はなぜインソール重要なのか?どのような効果があるのか?どれを選べばいいのか?解説していきます。
・なぜインソールは必要なのか?
・インソールの効果は?
・オススメインソール3選
なぜ必要なのか?
なぜインソールが必要なのか?まず理由が気になりますよね。結論から言うと足裏にかかる負担を分散してくれます。人は日常から歩いて行動しますが体重以上の負荷が足にかかります。一日では気づきませんが毎日繰り返していると少しづつ無意識に負荷がかかり体全体に歪がでて悪影響を起こします。それと足元から体の歪を整えバランス感覚をアップ、パフォーマンス力向上にも繋がります。
スノーボードは全身を使うスポーツであり一日滑ると物凄い力が体にかかります。インソールを変えるだけで得られる影響は図り切れません。
ブーツには各メーカーの純正のインソールがついていますが専門ブランドと比べると性能は格段に違います。
私は偏平足?チェックしてみよう!

椅子に座った状態で地面に足をつけ指が一本入るか確認してみましょう。
インソールとブーツの相性は?
【XS】22-23㎝ | 【S】23,5-24,5㎝ | 【M】25-26,5㎝ | 【L】27-28㎝ | 【XL】28,5-29,5㎝ |
※メーカーによって異なります。

基本的にはインソールにもサイズがあるためブーツとのサイズがあっておけばどのブーツでもしようすることができます。
インソールの効果
バランス感覚UP

スノーボードはバランス感覚が最も重要なスポーツの一つです。かかと部分をインソールでサポートすることにより必然的にバランス感覚がよくなります。常にこの状態していると上達スピードも格段に上がります。
パフォーマンス能力向上

足の形は人それぞれですが土踏まずをサポートすることによりフィット感があがります。
足裏の感覚があがり雪面の細かな凹凸を感じとれやすくなると今まで以上に微調整が可能になります。さらに足から板への伝達スピードも速くなるためクイックなターンなどもしやすくなります。
疲労軽減
足裏の感覚がよくなると無駄な力を使わずに済むため疲労の蓄積が軽減されます。また雪面からくる力も分散してくれるため一日滑っても疲労度はかなり楽になるでしょう。
怪我予防
インソールで動きやすくなると体にも無駄な力がかからず、膝、腰の痛みやストレスも解消されるためケガの予防にも繋がります。
オススメインソール3選
今回紹介するメーカーはスーパーフィート、ディーラックス、シダスの3つを紹介します。理由はどのメーカーも実績、評価も高く人気があり品数も多いからです。
インソールは人によって足の形が様々なため、オーダーメイドで作るカスタムインソールがあります。もちろん性能は抜群ですが金額も高く実際に店舗に行かなければなりません。今回は既製品の商品を紹介します、オーダーメイドほどではありませんが大きな効果を発揮してくれます。
スーパーフィート

¥7,370
現在最も人気のメーカーから出ているAll-Purpose Support。
代表的なモデルでありWide-Fit High Medium Low Archと様々な足の形に対応しており選び代があるのが特徴。

¥8,800

¥8,800
Winter SupportとWinter Thin Supportはスキー、スノーボーダー用に設計されたモデルで、この違いは厚みです。
安定性はもちろんターンがスムーズかつ簡単になり、よりゲレンデを自由に滑走できます。
ディーラックス

¥5,500
スノーボードブーツでも業界内で人気のディーラックスから出ているインソール。金額もこの中で一番安く手が出しやすい。もちろん性能も申し分ないため迷っている人に特におすすめです。
シダス

¥11,110
今回の商品の中で最も値段が高価なシダスウインタープラスプロ。最大の特徴は絶妙なバランス感覚にあり、体の機能を保持するサポート力、動き出しに連動しパフォーマンス力を妨げないしなやかさの両立を実現している。

インソールってそんなにいろんな効果があるなんて全然知らなかった!私も自分に合う商品を使ってみようかな😊

この記事を読んでそう思ってもらえたら嬉しいな🙋
もちろんインソール変えただけで今までできなかったことがいきなりできるわけじゃない、でも上手になりたいと思う気持ちからインソールにたどり着き、使いこなし上達の手助けに絶対なると思うので新しいインソールでいっぱい練習しよう!
インソールを変えた時の体験談
以上読んでどうだったでしょうか?インソール一つで様々な機能があります。私の体験談ですが一番最初は、あまり理由もわからず、ショップの人に勧められカスタムインソールを使用しました。使っているときはあまり気づかなかったのですが紛失して純正のインソールを利用したとき実感しました。一番感じたのは一日滑り終わった後の疲労感が違いました。やはり足には負荷がかかっているのだな身をもって体験しました。それ以降はスーパーフィートと1000円ほどの市販のを使いましたが、やはり反応と長持ちするのはスーパーフィートだったので今も使用しています。
今後は他のメーカーのも使用していきたいと思います。
コメント