
ゲレンデでみんなに一目置かれるくらい上手になりたいなぁ。
そういえばレッスンをやっていると見たことあるけど実際はどんな感じなんだろう?
わからないことが多すぎだし誰に聞けばいいんだろう?

スタイラ
そんなあなたに実際にレッスンを受けた筆者が思ったこと感じたことを説明しよう。
一歩踏みとどまっている方への後押しになれば嬉しいです!
今回はキングスやクエストなどオフトレ施設で受講可能な有料レッスンを受けてみた感想をまとめてみたので受けたいけどどうしようか迷っている方の参考になればいいと思います。
※各施設によって内容や金額が異なります。この記事では全体的な概要を大まかに体験談と共に説明しますので詳細は各施設のHPをご覧ください。
併せて読みたい記事:全国のオフトレ施設↓
まず前提に2024年は約10回ほどレッスンを受けました。受けたレッスンは2種類あります。
2023年も約10回ほどレッスンを受けそこではまた別のコーチのレッスンも受講しそのすべての感想をまとめて書きます。
- 何を教えてくれるの?
- 誰でも受講できるの?
- 金額、時間、人数?
- どんな人が教えてくれるの?
- レッスン内容は?
- 無料レッスン?
- 体験談・感想
- 施設利用時の注意点

何を教えてくれるの?
各オフトレ施設の設備によりますが、主にジャンプやジブを教えてくれます。施設ごとに様々な大きさのジャンプ台やジブアイテムがあるため自分のレベルに合わせて教えてくれます。
誰でも受講できるの?
はい、できます。が大まかな目安としてスノーボードで芝をこけずに滑れる人がいいと思います。子供はコーチの話をなるべく理解できる年齢になって受講することをお勧めします。これは一般レッスン、大人レッスンと呼ばれます。
また、プロや世界を目指す子供向けスクールもあります。こちらは月謝になると思うので気になる人はチェックしてみてください。
金額,時間は,人数は?
6,000~8,000円+施設利用料
1セクション 約2~3時間
3~10人
夏場の暑い時期や続けて練習ができる体力に自信がない人などコーチと話し合い適度に休憩は取れます。人数で3~10人と記載しているのは行ったことのない施設のHPに記載があったので書かせてもらいました。プライベートレッスンが希望の方は問い合わせしてみるのもいいかもしれませんが時間に融通の利く方などは平日など人が少ない時を狙うのもいいかもしれません。
人数が多いからと言っても実際は1人1人一本づつ見てもらえるのでアドバイスがおろそかになることはないと思います。
どんな人が教えてくれるの?

各施設ごとに個人でレッスンを開催している人や施設が契約しているチームのコーチなどが教えてくれます。筆者の知る限りでは元プロ選手や公式大会などでリザルトを残した人、それらに準ずる力量のある人です。
有名なのはWOOT SNOWBOARD PARK SCHOOL やQUEST SNOWBOARD ACADEMYです。

WOOTやQUEST ACADEMYは業界内では有名だよね。
オリンピック選手や世界レベルの選手をたくさん育成してるよ!
WOOT SNOWBOARD PARK SCHOOLhttps://woot-kosoren.jimdoweb.com/
QUEST SNOWBOARD ACADEMYhttps://www.saitamaquest.com/quest-academy/
レッスン内容は?
ここはコーチやチームの考え方で指導方法が様々です。基本的には上手になるためという同じ目的を目指していますが基本重視な教え方、まずは楽しむことを第一にいろんな技に挑戦してみる教え方、ともちろん自分のやりたい技を教えてくれますが各々理念みたいなものはあります。
流れとしては①自身の動画を撮影→②動画をもとにアドバイス→③イメトレと練習を反復練習→④終了後動画&レッスン内のメモをもらうが一連の流れになります。
無料レッスン?
初めてオフトレ施設を使用する際はだいたいスタッフの方がある程度滑れるようになるまで教えてくれます。また施設ごとにワンポイントレッスンやゲリラレッスンみたいなのを開催していることもあるのでそれらをうまく利用すのもありです。

スタイラ
私も最初のころは上手なスタッフの人にガンガンしつもんしてたなぁ!
体験談・感想

結論やってよかったと思います。むしろもっと早くやっておけばよかったと思いました。
私の考え方として何かを教えてもらうにはお金は必要だと思います。
もちろん、決して安い金額ではないし、レッスンを受けなくても上手な人もいます。しかし早く上達したいという思いが強く最初のころは独学でやってましたが限界を感じ受講しました。
最初の30分でやってよかったと思いました。やはり教えるプロに教わるのは目から鱗状態でわかっていたつもりになっていたことや基本の大切さや数々のことを学びました。
私の感覚だと全く意識してないところなど新しいやり方を教わるのと自分では意識していても実際には全然できていないところをしっかり指摘してもらい改善点をピンポイントに言ってもらえるのですごい勉強になりました。
一回受けてからは頻繁には受けれませんがたびたび受講させてもらってます。

スタイラ
最初はどんなもんかな?くらいの気持ちだったが一度受講してみると様々な発見もできて自分の成長に繋がった!やっぱり教えるプロは違うなぁと思いました。
施設利用時の注意点
これらの施設はスノーボードを安全に上達するために利用するところですが100%安全という訳ではありません。滑走時不慮の事故、また相手にケガをさせた場合もあるのでスポーツ損害保険、賠償責任保険ご加入をしておくと安心です。
コメント